一年を通して美味しい食材の宝庫、静岡!!!

静岡人には当たり前すぎるかもしれませんが、四季を通してこれだけの豊富な食材が有る県、そんなに多くは在りませんよ!

もっと知ってほしい、静岡の美味しい地酒

静岡の地酒!吟醸王国静岡と言われる由縁!

それは、静岡は決して酒蔵が多くは在りませんが静岡の蔵元はこだわり抜いたお酒、純米酒以上のお酒を造っている蔵が殆ど、普通酒を造られている蔵元が少ないのが特徴!蔵元達が情熱を注ぎ自信を持って仕込んだお酒です。水に恵まれ、独自の米適用米(誉富士)を造り、蔵元達と県の共同開発で生まれた静岡酵母、そんな熱い気持ちのこもった静岡の地酒を銀座店では季節によりチョイスしながら販売しています。ご注文の際、ご自分の好みを御伝え頂ければ、当店の日本酒ソムリエ(自称)恵子さんが提案してくれると思います。


各月に起こったことや、お勧めメニュー・イベント情報等を投稿していきます♪


ディズニーコラボ

今日は「安倍川の花火大会」をおじさん4人(中学の同級生)で僕の自宅マンションから観ようと中学の同級生に声を掛け一緒に観る予定でいましたがまさかの3・4日前の雨で中止(´;ω;`)

 

折角集まる予定で居たので飲み会をやろうと言う事に成り静岡に帰省!!!

東京駅で新幹線を待っていると僕の乗る新幹線がディズニーコラボでした!

シートまでコラボしていて駅に着くたびに、「シートのカバーを持っていかない」アナウンスが流れていました。

今は外国人も多いのでC国の人、持っていきそうだものな~と思いながら苦笑い!!!

盛岡 わんこそば対決

久々と言うか今年初の一人旅!!!

 

今回は岩手県 盛岡に。

 

盛岡と言えば3大麺、「わんこそば」・「ジャージャー麵」・「盛岡冷麺」。

一番の楽しみは「わんこそば」への挑戦!!!

老舗、「東屋」さんに直行‼

整理券を取る様に説明を受け11時オープンで僕が着いたのは11時15分で整理券40番でした(@_@)

店員さんが色々説明を丁寧にしてくれ1時間は掛からないとの事。番号が近く成ったら携帯に電話が届くとの事でした。

近くに盛岡城址や旧岩手銀行(赤煉瓦の建物)等あったので散策。

電話が鳴り、いざ「わんこそば」!

2階が「わんこそば」のフロアーの様で僕と若い?怖い?お兄さん2人が同じ担当の女の子でした。

腕に立派な絵の描いてある兄貴と子分的な( ´艸`)

蕎麦の箸休めに食べれるお刺身やなめこおろし・薬味・お新香のセットが有りつゆを捨てるバケツも用意されている。

スタート!掛け声の「はい!じゃんじゃん」・「よいしょ」・「どんどん」が心地良い。

蕎麦の量、かなり差が有るところが又よい!

静岡店の森田が75杯と言っていたし100杯を超えると木札が貰える        ので目標は100杯!スタート時点では余裕と思ったが90杯を過ぎた辺         

                           りから次が来ても口に残り始める。

                           15杯を積み上げていくお椀が並び時々、キラキラが出そうに。

                           難とか107杯で終了!隣のお兄ちゃん達が居なければ断念しいたかも。

                           兄貴と写真を撮りたかったが写真、NGだって。マジじゃん!

                           しっかりと木札を貰い楽しかった!当分蕎麦はいらない!

流石、横浜!

川崎水族館に行き、このまま帰るのもと思い調べていくと横浜に「海上保安資料館横浜館」を発見!!!

みなとみらいに在り無料の施設と知り横浜まで!川崎から横浜、直ぐ!!!

みなとみらいに着いて何気なく歩いて居ると目に飛び込んだ道路の電光掲示板!

流石、横浜( ´艸`)

僕は高校時代からバイクに乗っていますが、暴走族は集団で走る。

自分は単車という言葉が好き、だから1人で走る。

暴走族も悪い奴ばかりとは限らない。

でも、この掲示板は初めて見た!!!

川崎水族館

6月の梅雨時では有るが連日の暑さ!!!

何処か涼しくて楽しい場所は無いかと探し見つけたのは、「川崎水族館」。

駅直結と言っても良い場所に在り、新橋からは30分足らず!!!

身近で水槽のレイアウトも綺麗でお薦めの水族館です。

海上保安資料館 横浜館

普段はニュースでしか知らない海の上の国境!国境と言っても島国に住む日本人、ほゞ単民族国家で自分の様に太平洋岸に面した場所に住んで居る人にとってはピンとこないが海上保安庁の巡視船は海の国境を常に守っている。

北朝鮮の船のニュースや中国の密輸船の話も何気なくニュースで知っているが現実味がなかった。銃弾の跡や北朝鮮の怪し船の構造、船の後部には逃げれるように小舟が収容されていたりと生々しい現物の船。

撃ち合ったであろう銃痕は命がけで国境を守っている証なのかと感心と現実の恐ろしさを痛感しました!!!

海上保安庁の皆様、有り難う御座います。

2025年 静岡 おでん祭り参戦

娘の店が「静岡おでん祭り」に出店するとの事で当日も手伝うが「銀座おでん」と題して全て手造りのおでんで勝負しようと分担を決めて2月より仕込み開始!!!

 

大根はギリギリの日に下茹でしていこうと練り製品から取り掛かるが量が量(´;ω;`)

 

銀座のお休みの日に大量に仕込みして静岡に送る!

練り製品は冷凍も効くので静岡の乃だやの冷凍室・僕の自宅の冷凍室・娘の住まいの冷凍室、全て満タン!!!

大根は12ケース買っておいて貰い、大根の下茹での為に静岡に帰省!!!

 

頑張っている娘の為だと思いつつしんどい!

当日は2人で必死に販売。

おでんも喜んでもらえたが出汁割とタフネスの至高のレモンサワーが大評判でした。

おでん、そもそもが仕込み過ぎでしたがよく食べて貰えました。

来年も出店したいと思っています。

身体、持つかな~(笑)

2025年スタート

2025年 巳年 スタート

 

新しい年の幕開け、毎年恒例の「別雷神社」での御祈祷!

今年は年男、遂に5月の誕生日には60歳の還暦!

暦が一周回って生まれた時の暦に戻る。

私も生まれかっわたつもりで今年一年を良い年にしたいと願うばかりです!!!

静岡 味の店 乃だや忘年会

昨日は「銀座 乃だや」の忘年会、今日は静岡の「味の店 乃だや」の忘年会、2日連続忘年会( ´艸`)

1年間頑張ってくれたスタッフで1年を労いながら飲みまくり!!!

きっと一番騒いでいたのは僕と娘だろう!?

僕、長男・次男・娘で熱燗を何本飲んだだろう?

楽しい一年の締めくくりでした!!!

銀座 乃だや忘年会

2024年の締めくくり、「銀座 乃だや」忘年会!!!

今年は目標売上も達成できたので奮発して銀座の焼き肉店での忘年会!

大学生、中々の食欲!やたらと追加(# ゚Д゚)と言いながらも食べさせてるの僕ですね(笑)

大学生達も良く頑張ってくれたお陰で今年も無事終わる事が出来ました!!!

僕を知ってる方は想像つくとは思いますが1番はしゃいでいた人物は言うまでも有りません!

お店の方々、うるさくてすいませんでしたm(__)m

この後、銀座の銘店のバーで締めくくりギリギリの新幹線で静岡に到着!明日は静岡「味の店 乃だや」の忘年会だ!

又、飲んだくれます!!!

1年間、「銀座 乃だや」を応援してくれた皆様、有り難う御座いました。来年も頑張ります!

懐かしい写真

何気なく携帯の写真を整理していたら娘が送ってくれた15年位前の写真、父親も足腰は弱っていたものお元気で写っている娘は浴衣を着て彼氏と次男は友達と其々花火大会に向かう前に店に立ち寄った時の一枚だろう!

娘と浴衣を買いに行ったときは父親と浴衣を買いに来た親子は初めてです!と驚かれたのを今でも鮮明に覚えている!

過去の投稿はこちらよりご覧頂けます。

〒420-0035 静岡県静岡市葵区七間町16-10

TEL:054-254-2919 定休日:水曜

 〒104-0061 東京都中央区銀座7-2-20 山城ビルB1

TEL:03-6274-6773 定休日:第1・第3土曜/日曜/祝日